先月は医療費に泣かされてしんどかったですが、今月はなんとか平穏な生活を取り戻しました。

2022年1月の生活費:45,344円
2022年1月の生活費は45,344円でした。やっと以前のような生活水準に戻ってきました。節約セミリタイア民としては安心の家計簿です。
生活費の内訳
住居費(水道代込):22,900円
・家賃:21,900円
・水道代:1,000円
1月に引っ越しをしたので、この家賃で生活できるのも今回が最後です。次回は少し上がります。
光熱費:2,833円(合計は5,665円ですが折半なのでこの金額)
・電気代:2,665円
・ガス代:不明だが恐らく3000円ほど
僕の負担額は2833円。ガス代の明細が引っ越しに伴いログインできなくなっているため確認できませんでした。ただ湯船にも入っていないですし、このくらいだと思います。
食費:8,000円
前の家は近くに業務スーパーやサンディがあって食費が安く抑えられました。しかし新しい家は自転車で数十分ほどかかるので、少し上がるかもしれません。
ただ今月に関しては予算を上回ることなく過ごせました。
通信費:0円
通信費が無料なのは今月までです。一応、今のところはmineoのパケット放題(1,285円)でやっていこうと考えています。
医療費:230円
今月は医療費に関しては最高でした!
230円は歯医者に検査結果だけ見に行った際にかかったもの。実質タダみたいなものです。精神科通院は、正月も重なったので今月はなし。
2月はかかりますが、今月ないことが嬉しいです!
お菓子費:3,503円
お菓子代もずいぶん減りました。どんどん娯楽にお金がかからなくなっていると感じますね。
外食費:4,500円
外食に関しても減りましたね。実家に帰省したときや年末年始に外食しましたが、奢ってもらったりしたので、殆どかかっていませんね。
その他の娯楽費・雑費など:1,800円
- 証明書:200円
- 引っ越し:1,600円
引っ越し関係に少しだけ使いましたが、先月と比較してだいぶ減りましたね。
仕事関係:1,578円
仕事でお金を使うことがだいぶ減りました。やっぱり職場近くに引っ越すと、いろいろな面で好循環が生まれます。
被服費:0円
今月も服は買いませんでした。
2022年1月の生活費まとめ
今月は実家に帰省したり、引っ越しをしたりと忙しい日々を過ごしていました。実家に関してはウイルス騒動で2年ぶりだったので、かなり楽しめましたね。
そして2月はいよいよ歯の手術があります。親知らずの抜歯なので、そこまで難易度は高くないはずですが、3時間ほどかかるみたいなので緊張。。。
まあ頑張っていきます!